昨夜の『西郷どん』を見て涙を流しました。
西郷隆盛は無私の心をもった人のようですが、
大久保利通も公共事業に私財を投じ、多額の借金を残したそうです。
この二人に隠れて目立たない存在が、大山綱良。
二人と同じ鍛冶屋町の郷中仲間で、後に初代鹿児島県県令(知事)。
薩摩藩士きっての薬丸自顕流の剣の達人だったそうです。
薬丸自顕流は示現流と並んで新選組が最も恐れた流派です。
しかし、西郷挙兵を幇助した罪で斬首されました。
さぞ、無念だったことでしょう。
昨夜の『西郷どん』を見て涙を流しました。
西郷隆盛は無私の心をもった人のようですが、
大久保利通も公共事業に私財を投じ、多額の借金を残したそうです。
この二人に隠れて目立たない存在が、大山綱良。
二人と同じ鍛冶屋町の郷中仲間で、後に初代鹿児島県県令(知事)。
薩摩藩士きっての薬丸自顕流の剣の達人だったそうです。
薬丸自顕流は示現流と並んで新選組が最も恐れた流派です。
しかし、西郷挙兵を幇助した罪で斬首されました。
さぞ、無念だったことでしょう。
先日奈良と大阪のトップレベルの皮膚科医の友人たちと
恒例の研究会を行いました。
気の合う仲間との気楽なランチミーティングです。
秋から行事の連続でずっと忙しかったので、
ようやく一息入れることができました。
帰り道の法隆寺の駅でこんなポスターを見つけました。
法隆寺を紹介した写真です。
その下には温故知新という文言。
これを英語に訳すと、どうしてもダラダラと説明調になります。
しかし、たった一言で見事に。
VISITING OLD LEARN NEW
更新日:2018年12月4日
週末は京大でマゴットセラピー関連の学会を開催しました。
全国から第一線の医師、看護師、昆虫学者、基礎医学研究者、
農業研究者、養蜂業者などが集いました。
会場は北部構内にある理学研究科セミナーハウス。
木造の素晴らしく美しい建物で、国際学会も行われます。
京大理学研究科沼田教授のご尽力のおかげです。
学会担当をはじめてもう5回目になります。
少しずつ助けてくれる人が増えてきています。
人との温かな繋がりの大切さにただ感謝をしています。
木の葉の鮮やかな赤色が濃い青色の空に映えていました。