2019年1月4日読了時間: 1分貪瞋痴仏教では、人の苦しみの根源は、貪瞋痴という三毒と考えます。必要以上の欲、怒り、おろか(真理に対する無知)。どんな人(むろん私も)の心の中にもある煩悩(毒)です。私の友人の消化器外科医が貪瞋痴をもとに教えてくれました。重い病気(たとえば癌)になったとき必要なのは、自分にとって一番大切なものは何かを考え、それ以上のものは望まない。八つ当たりをせず、愚痴をこぼさない。勇気をもって新しい生き方を始めてみることである。これは、普段でも当てはまることですね。
仏教では、人の苦しみの根源は、貪瞋痴という三毒と考えます。必要以上の欲、怒り、おろか(真理に対する無知)。どんな人(むろん私も)の心の中にもある煩悩(毒)です。私の友人の消化器外科医が貪瞋痴をもとに教えてくれました。重い病気(たとえば癌)になったとき必要なのは、自分にとって一番大切なものは何かを考え、それ以上のものは望まない。八つ当たりをせず、愚痴をこぼさない。勇気をもって新しい生き方を始めてみることである。これは、普段でも当てはまることですね。
5時46分24年前は大阪の病院で勤務していました。 突然の激しい揺れに飛び起きました。 数日後、ペットボトルを詰めこんだリュックサックを背負って 神戸の恩師の自宅へ向かいました。 甲子園から先は電車が止まったため、 そこで自転車を買いました。 映像ではわからない光景でした。 まるで敗戦後の街(実際を知りませんが)を見ているかのようでした。 寸断された道もあり、自転車が使い物にならなくなり、 歩いていた人にあ
こちらこそありがとうございます長年アトピー性皮膚炎で苦しまれた患者さん。 たまたま当科にいらっしゃいました。 これまで標準的治療はむろん民間療法を含めた様々な治療でも改善されませんでした。 ところが、いつも通りの治療をいつものように続けたところ すっかりきれいな肌になってきました。 今日その感謝の言葉で満たされたお手紙を頂戴しました。 まったく思いがけないプレゼントです。 ここで私は自慢をしたいわけではありません。 むしろ、そ
無念昨夜の『西郷どん』を見て涙を流しました。 西郷隆盛は無私の心をもった人のようですが、 大久保利通も公共事業に私財を投じ、多額の借金を残したそうです。 この二人に隠れて目立たない存在が、大山綱良。 二人と同じ鍛冶屋町の郷中仲間で、後に初代鹿児島県県令(知事)。 薩摩藩士きっての薬丸自顕流の剣の達人だったそうです。 薬丸自顕流は示現流と並んで新選組が最も恐れた流派です。 しかし、西郷挙兵を幇助した罪で